キシメジ属の一種(ハダイロニガシメジ?)

Tricholoma sp.

キシメジ科

キノコ

キノコ
幼菌
傘は湿っていると多少粘性がある(柄にはない)。
蜘蛛の巣膜やつばがないのでクリフウセンタケでないことがわかる

2009/8/9

キノコ

キノコ
ひだは非常に密で垂生するのが特徴
2015/9/4

食毒:不明(食不適?)
生息数:普通
近所では夏〜秋によく見られるキノコです。毎年ほぼ同じ場所に出ます。中〜大型でボリュームがあり、一見とても美味しそうに見えます。
インターネットで検索すると、「ハダイロニガシメジ」や「オオハダイロシメジ(いずれも仮称)」と呼ばれている種類が本種に分布域、生態ともよく似ています。これらの同定は顕微鏡を用いる必要があるそうで、これ以上はわかりません。関東以西だと比較的どこでも見られるようです。
ちなみにこちらのカキシメジに似た種類とは柄が長いことや傘の透明感がないことなどで見分けられます。
無毒だったとしても、少し古くなると魚の腐ったような悪臭がすることや、苦みが強いらしいので食用には向かないと思います。

あいうえお順インデックス
分類順インデックス